文化祭やライブでバンドをやろう!
そう決めた時にまず直面するのが、どんな曲をコピーするかという問題ですよね。
難しい曲はまだ弾けないし、かといって、
「小さな恋の歌」はやりたくないなあ…。
なんか盛り上がって弾けてる感のある曲はないかな。。
僕も中学からギターを弾き始めて、何十回とステージで演奏してきましたが、
今までやってきた中で比較的簡単でかつ盛り上がる曲をピックアップしてみました。
「誰でも知っていて」かつ「簡単で」「アップテンポ」な曲を集めました。
すべて僕が演奏したことある曲なので、参考になると思います。
それではどうぞ!
男性ボーカルで簡単な曲
イノセントワールド/Mr.Children
難易度 簡単
盛り上がる度 結構盛り上がる
演奏の楽しさ かなり楽しい
一曲目は、ミスチルのイノセントワールドです。
ミスチルは比較的難しい曲は多く、ボーカルやギターの負担が大きくなりがちですが、
イノセントワールドはボーカルも比較的歌いやすいし、楽器隊も演奏が簡単なんでおすすめ!
感想のギターがバチッと決まれば、最高に気持ちい。。。
サビを知ってれば、お客さんも一体となって合唱することができるので、
演奏していてめちゃくちゃ気持ちいいです。
もしも/RADWIMPS
難易度 やや簡単
盛り上がる度 かなり盛り上がる
演奏の楽しさ 楽しい
ラッドが好きな人多いので、まず盛り上がる曲です。
演奏は初心者にはやや難しいかもしれませんが、比較的簡単なのでそこそこ経験してきて、
「いっちょやってみるか」という感じの人におすすめです。
アップテンポだし、有名だしでうまく演奏できればモテます。笑
トレモロ/RADWIMPS
難易度 簡単
盛り上がる度 盛り上がる
演奏の楽しさ めっちゃ楽しい
これも簡単で盛り上がります。
サビのギターのリフはめちゃくちゃカッコイイのに、比較的簡単なので、
「あいつうまくね?」
ってなります。最高。笑
キメがみんなで揃うと最高に気持ちいので、演奏していて爽快です。
ベースも最後に目立つとこあって、全員が気持ちよくなれます。
個人的にはかなりおすすめ。
my sunshine/ROCK’A’TRENCH
難易度 かなり簡単
盛り上がる度 盛り上がる
演奏の楽しさ めっちゃ楽しい
曲は有名なのにあまりコピーされているのを見ない、めちゃくちゃ美味しい曲です。
まさに今回の記事で紹介してよかったと思えるような曲です。笑
ボーカルも楽器隊も簡単でかつ、盛り上がるという最高の曲。
夏場にライブハウスや文化祭でやるとかなりカッコイイですよ!
サビは楽器隊も一緒に歌うとより映えるし、「ヘイヘイヘーイ」っていう掛け声があるので
楽器隊が声を出す練習にもぴったりです。
空も飛べるはず/スピッツ
難易度 めちゃくちゃ簡単
盛り上がる度 盛り上がる
演奏の楽しさ 楽しい
スピッツの名曲。
この曲はとにかく簡単。楽器始めて3ヶ月もすればある程度弾けるようになるので、
始めたての初心者にはぴったりの曲です。
知名度もあるのでしっかり盛り上がるでしょう。
one night carnival/氣志團
難易度 やや簡単
盛り上がる度 めちゃくちゃ盛り上がる
演奏の楽しさ めちゃくちゃ楽しい
「俺んとここないか?」
で、悲鳴をもらったあとに、みんなで踊りながら演奏します。
「合いの手」をお客さんに入れてもらうとかなり盛り上がるし、楽しいです。
恥ずかしがらずに本気で自分に酔いしれましょう。笑
ギターはリードギターが少し難しいですが、
比較的簡単なので、少し気合い入れて練習しても良いでしょう。
虹色の戦争/世界の終わり
難易度 やや簡単
盛り上がる度 めちゃくちゃ盛り上がる
演奏の楽しさ めちゃくちゃ楽しい
頭の「1・2・3・4」を言ってもらうと自然とひきつけれるのでめっちゃ盛り上がります。
完全な初心者には少し厳しいかもしれませんが、演奏も簡単で非常にいい曲だと思います。
サビ前で一回止まって、入るところがあるんですがそこがピッタリ決まると脳汁がダラダラ出るほど気持ちいです。
キーボードができれば欲しいですね。
花束/back number
難易度 やや簡単
盛り上がる度 盛り上がる
演奏の楽しさ 楽しい
めちゃくちゃ有名なので、黄色い声援が起きること間違いなしです。
うまく歌えれば、ボーカルがめちゃくちゃモテます。笑
女性ボーカル
群青日和/東京事変
難易度 やや簡単
盛り上がる度 盛り上がる
演奏の楽しさ かなり楽しい
東京事変の曲って基本的にめちゃくちゃ難しいんですよ。
しかし、群青日和は比較的簡単なのでおすすめ!
しかも盛り上がります。
脱初心者バンドにちょうどいい難易度かなって思います。
僕に彼女ができたんだ/SHISHAMO
難易度 やや簡単
盛り上がる度 盛り上がる
演奏の楽しさ かなり楽しい
出だしのギターでぐっと引き込まれる曲です。
基本的にはコード進行で進んでいきますし、比較的簡単かなあと思います。
ベースもかなり目立つのでみんなかっこよく決まる曲ですね。
まとめ:盛り上がる曲を演奏してバンドの楽しさを噛みしめよう!
いかがでしたか?
やや古めの選曲になってしまったかもしれませんが、有名な曲を集めました。
今回あげた曲は、全部自分で演奏したことがあるので、
盛り上がりに関しては保証します!!
重要なことは思いっきり演奏することです。
それと、多少難しいところがあれば、無理に演奏するよりも簡略化させた方が聞こえが良くなりますよ。
いっぱい練習して、楽しい思い出を作ってくださいね。
それでは!