僕は子供の頃から朝起きるのがめちゃくちゃ苦手でした。目覚ましの音がまず聞こえないし、起きれてもうるさい音で起きて不機嫌な朝。。
朝から不快な気持ちになるのは本当に非生産的だと感じていました。
そんなこんなで大きな悩みの種となっていたわけですが、最近、全自動コーヒーメーカーにタイマー機能があることを知りました。
寝る前に起きたい時間にタイマーをセットしておくだけで、起きたら出来たての美味しいコーヒーが飲めるなんて最高だ。
と思ってポチったところ、これが大正解で余裕で起床できるようになりました。
結論から言うと、コーヒーが好きで朝起きれない方には目覚まし時計の代わりになる超オススメアイテムです。
コーヒーメーカーを目覚まし時計代わりにするメリット
メリットは主に3つ。
・ミルの音がうるさいので、これが実質目覚まし時計になる
・コーヒーを淹れる過程でいい匂いがしてくるので嗅覚にも訴えてくる
・出来たてで飲みたいという起きる動機を作ってくれる上に美味しい
従来の目覚まし時計は、目は覚めても起きる動機を作れないところ。
これが二度寝を招きます。
しかしコーヒーメーカーなら、コーヒーを飲むという動機を作ることで、目が覚めてからベッドから出るという流れを作ることができるというわけです。
コーヒメーカー選びは、なるべく楽で一人暮らし用のもの
朝も起きれないほどのズボラ人間なので、めんどくさいものは嫌い。
・手入れが簡単
・完全全自動
・一人暮らしでも使えるサイズ感
・なるべく安い
を条件に探したところ、ぴったりのものがありました。
2万円を切るという全自動のタイマー機能付きとしてはかなりお手頃な価格で、思わず飛びついしまいました。
設置のサイズ感と使用感
設置してみると、こんな感じ。

必要以上にスペースも取らずいい感じです。
上部に豆を入れておけば勝手に挽いて、コーヒーを作ってくれるというシステムですね。
で、目覚まし時計としての性能なんですがこれがかなり相性抜群です。
なぜなら、ミルの音がまあまあでかいから!
これね、普通なら悪い要素になるかもしれませんが、目覚まし時計の代わりとして使用している僕からするとかなりグッドポイントなんですよね。
本来のコーヒーの匂いで起きるという妄想とは違いましたが、目は覚めます。まどろんでると匂いがしてくるという感じです。
① ミルの音で目が覚める
② もう一度寝たいと思っていると、コーヒーの匂いがしてくる
③ なるべくできたてで飲みたいという欲望からベッドから出る
この手順で、簡単に僕を起床させることに成功させました。すごい。
さらに、5分くらいベッドでまどろんでいても保温機能があるのでコーヒーが冷めない。
これ何気にめちゃくちゃポイント高いです。
しかも一定時間経つとピーという音で知らせてくるので、
「起きてやるか。。。」
という気分にさせてきます。
で、最後に味なんですが自分で作っていた時よりもなぜか美味いです。
これは多分、自分で作っていた時はお湯をテキトーに注いでいたからだと思います。笑
セブンのコーヒーと同等かちょっと美味いくらいです。
全自動で作ってくれてこの美味しさならめちゃくちゃ満足の水準ですね。
パーツが取外せるので、衛生面もしっかりしている
飲んだあとは、後片付けです。
これがちょっとめんどくさいんですが、

こういう感じで、ドリップ部分を開くことができて分解できるので衛生的だし掃除しやすいです。
豆を捨てて、サーバーを洗って、あとは各パーツを乾燥させとくだけなので、ズボラでもなんとかやっていけます。
もっといえば晩御飯の洗い物をついでにするようになって、かなり優秀な人間に変わりました。
まとめ:朝起きたい人はぜひ試して見て欲しい
最後にまとめると、
朝起きたいし、コーヒーも大好きだという僕には大正解の買い物になりました。
値段的には安い買い物ではないですが、毎朝睡眠に消えていた時間を取り戻してくれたという意味では費用対効果はマジで計り知れません。
正直かなりオススメなんで、
僕のように朝起きれないという人にはぜひ試してもらいたいなと思います。
純粋にコーヒーを楽しみたいという場合にも、濃さや豆の細かさを操作できるし、本当に一石二鳥な商品でした。
なぜ、コーヒーで起きるという発想にもっと早くたどり着かなかったのか。
もっと早く気づいていれば、留年せずに済んだことでしょう。
後悔が止まりません。
今回は以上です。