自己紹介
1997年生まれで、現在は東京の国立大学生です。
ごく普通のサラリーマン家庭で、ぬくぬくと育ってきました。
幼い頃から目立つのことが好きで、生徒会や応援団など、目立つ機会があればかたっぱしから応募するような子供でした。
このブログのコンセプトは「いかに幸福に生きるか」
このブログは、
お金・時間に余裕を持って
やりたいことやって人生を楽しもうとするブログです。
つまり、
欲求の塊みたいなブログです。
サラリーマンの年間休日は120日と言われていますが、物質的にも社会的にも豊かになっていると言われているにも関わらず、この労働条件だけは変化がないというのはおかしいと思います。
労働を社会貢献だと定義し、休日を自分の人生のための時間だと考えるとその割合は1:1、すなわち年間休日180日でも十分に感じます。
…いや、それでも多いくらいです。
何かしら、今の世の中にあった『新しい生き方』
があるはずです。
まあ、もちろん労働を苦痛と感じない人々も大勢いらっしゃると思うので、そういう方々は今まで通りのライフスタイルでも良いでしょう。
しかし、一浪一留一休の役満をしてしまうくらい意志の弱い僕には、サラリーマンとして生きるのがどうにも難しいように思いました。笑
そこで、せっかくこうした社会不適合な生を授かったのだから、自分の性格に逆らわず、何かしらの抜け道を探してみようというわけです。
現在行っている行動は、
サイト運営(このブログともう一つ運営しています)と株でバイト代分を稼ぐのを目標にしています。
趣味は、旅行・ギター・ライフハックです。
特に、海外旅行が好きで、海外をうまく活用することでもっと楽に生きれるのではないかと思ってます。
海外旅行や留学、そして言語学習に力を入れています。
また、QOLをあげるのが好きで、高校の入学祝いでマットレスを買うほど。笑
行動力だけはあるので、自分を実験台にして有益な情報を発信していければいいなと思います。
将来の夢と展望
最終的な目標は、株式投資の利益で生活最低限の資金を稼ぐこと。
そして経済的自由な状況を確保した上で、何かしらのビジネスを立ち上げて社会貢献したいと考えています。
雇われる形での社会貢献は自分には続かないと思うので、なんとかこうした道を模索していきたいです。
免責事項
当ブログは可能な限り注意を払ってブログ運営をしておりますが、
正確性に問題がある場合、告知なしに記事を変更・削除する場合がありますので、
ご容赦ください。
また、当ブログの情報を用いて行う一切の行為・損失には
一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
まとめ
自分と同じような考え方の方、或いは全く正反対の方、いろんな方に記事を読んで頂き、何かしらの意見をいただけると嬉しいなあと考えています。
或いは、自分の記事が同類の後輩達の参考になれば嬉しいです。
「月と百ペンス」をよろしくお願いします。